根はド文系な情報系大学院生による戯言

普段は人工知能を使って音楽について研究したりしてます。

優先座席についての私見(若者⇔老人)

私は優先座席について独特の考え方を持っている。

と言っても自分の身の回りに同じ考え方をしている人が居ないだけで、世の中にはたくさんいるやもしれないが

 

というのも、私は優先座席に老人が来ていても譲らないことが多々あるのである。(空席だらけの状態で優先座席に座らないような訳の分からない人は論外として)

これだけ書くと、なんと非情で非常識な人間だと思われてしまうので、自分なりの理屈,考えを述べたいと思う。

 

まず、第一に私は儒教が嫌いである。

この思想が根底にあり、儒教の考え方における「礼」、つまり家族が秩序立てられ、家族を超えて社会が安定することとなる為に必要とされる年上への意識的な尊崇という概念がどうにもしっくり来ず、そういったことを中高生の間に考えている間に優先座席を譲らなくなった。

 

もちろん、亀の甲より年の劫という通り何事にも置き換えがたい老人の経験というものに価値を感じるし、そういった意味で老人というものにある種の尊崇を抱く場合もある。

ただ、不特定多数の老人に対して尊崇を抱かせようとする孔子の考え方が気にくわないのである。

 

もちろん私は儒教について詳しいわけではないので、詳細な論理についてまでは理解していない。

その上で一つ考えるに、やはり儒教には治世の学としての役割があり世の中を上手く回していくための仕組みというマクロ的な視点も含めての考え方なのだろうが、そんなことは私の知る話ではないのだ。

 

第二に私は、老人かどうかで判断するのではなく、心労の度合いで席を譲るかを決めており、元気そうな老人に譲るくらいなら疲れ切って倒れそうになっている中年のサラリーマンに譲りたいと考えているということ。

 

よって、私は齢80を超えていそうなどうしようもなく体が衰えてしまった老人に労りの念を感じる時以外は老人には席を譲らないでいた。

 

 

 

ここまでであれば、私はわざわざ文章にするつもりは無かったのだが、最近心境に変化が現れたので面白くなって一つ書いてみた。

 

というのも、よくよく自分の優先座席に対する考え方を振り返ってみると、

体が衰えてしまっているかどうかを自分の目で判断しその上で譲るかを決めているのである。

 

それを今までは自己判断として納得していたのだが、よくよく考えてみるとなんと独善的な判断法なのだろうと思われるようになってきた。

 

傍目には元気そうに見えても、実際には神経系に痛みを感じながら過ごしているかもしれない老人,内臓系に疾患を抱えておりその中で目に見えぬ苦しみに耐え乗っているかもしれない老人

 

そういった老人を私は見た目だけで判断つくのだろうか?

蓋しそれは無理がある話で私は、自分の目利きにあぐらを掻いて、自己判断に自惚れて自分なりの優先座席論を組み立てていたのだ。

 

そして何よりも自分の経験していない60~80年以上生きることで生まれる日々の心労、立っているというだけで感じるやもしれない労、を想像するという事に頭が及んでいなかったのである。

 

ここまで考えが及んで私は優先座席には座らないという単純明快な考えに及んだ次第である。

 

 

マイブーム(日本史と天皇への尽きない興味)とネトウヨの軽薄さについて

最近のもっぱらの興味が日本史と天皇についてなんですが、

 

天皇に興味があると言うとすぐに右翼認定されてしまいそうで中々話のタネに出来ないのが辛い所です...(自分としては天皇に人権を当て嵌めたりしちゃうので寧ろリベラル的に天皇の存在を規定しようとしがちなタイプなんですが)

 

歴史学という学問は歴史を批判的に検証していく学問ですが

歴史学的に見た天皇という存在と系譜は、歴史を縦軸と横軸で見た時に一つの縦軸としてとても機能的に可視化する手立てとなり、

天皇そのものを批判的に見るという意味でも寧ろリベラルにみる行為な気がしています。

 

また、そんな感じで新書系の本や論文を読みあさっていると、

日本の歴史ってこんなに面白かったんだ、と小学生並みの感想を抱きながら過去に想いを馳せることが出来て楽しいです。(小並感)

 

特に、天皇史以外においては、古代,近古代(平安時代)にハマっているのですが、

謎めく古代に対するロマンも去ることながら、大化の改新以降律令国家としての萌芽を歩む中で国を一つにするという意味での装置として天皇を大王(おおきみ)から担ぎ上げて、また日本書紀などの記紀を編纂し(創作というとネトウヨに殺されそう)まさしく日本という国の歴史を刻んでいく流れは中学時代に暗記科目として習った日本史とはまるで見え方と歴史に対する解像度が異なり正に壮観でした。

 

そして、歴史は繰り返すとはよく言ったものですが、

この古代史における革命的な改革が同じような形で行われるのが明治維新というのが日本史の面白い所ですね

大化改新においては唐王朝の成立による危機感から蘇我氏などによって律令体制,天皇という存在でもって新しい価値観と体制を築いていくのですが、

同様に江戸末期においても、アメリカなどの外圧による危機感から藩によるバラバラの所属意識ではなく一つの国としての意識を持たせるための装置として天皇が担ぎ出され、明治維新に繋がるわけです。

 

つまり、日本という国は常に外圧の中で自らの歴史を規定してきたという歴史があり、島国という地理的要因から文明の発生源である渡来人,中国文明、西洋文明なしには生き延びていくことの出来ない極東の性を感じます。

 

それがボーダーレスになった現代において何か示唆するものがあるのかは分からないですが、ネトウヨの方達は意気揚々と祖国自慢をする前にこのような歴史学的洞察の知見を学ばれて自らの歴史観の客観性の無さを戒めて戴きたいものです。

 

しかし、戦前の政府が天皇皇国史観でもってナショナリズムの生成と喚起を目的に掲げ国民に対して教育していたのを考えるとネトウヨという存在そのものが天然記念物的な目で見れる気もします(しない)

 

明治政府においては、統一国家を生成する上で過剰なまでにナショナリズムを喚起する必要があって、その中で日本人が道徳規範などの心性において優越性を有してるという感じで日本人の民族意識を昂揚していく訳ですが、

この流れはナチス・ドイツとかがやったファシズム的な流れと一緒で、
そう考えると国体という名の元で行われていた国民に対する洗脳教育は明治から始まってたんだな、というのは中々に衝撃的です。

 

また、言わずもがなそれはネトウヨの方達の差別的発言にも現れてくるわけです。

夏休みに買った音楽機材まとめ(備忘録)

今年からバンド始めたり色々あって機材をいっぱい買ったんだけど,

そういえば幾ら買ったんだっけ,と思ったので自分用の覚書として夏休みに買った機材リストを書いていきたいと思います.

 

f:id:icchiEX:20190914032923j:plain
まず初めに買ったのがこちらちょー有名komplete11のultimate
定価だと10万越えなんだけど,ヤフオクのライセンス譲渡で買ったので47000円でした.

7月末に買ったんだけど,正直まだ全然使ってないので秋に弄り倒してやろうかなとおもてます.

 

 

f:id:icchiEX:20190914033750j:plain

8月末くらいに買ったモニター兼視聴用に買ったスピーカーで中古で5000円くらい

定価25000円とかなので安く買えたかな?

 

これは普段からバリバリ使ってます.今までモニタースピーカー使ってなかったのが馬鹿らしくなるくらい音楽制作がしやすくなりました.

 

 

f:id:icchiEX:20190914034238j:plain


これも音楽制作用に買ったモニターヘッドホンで中古で6500円くらい

定価2万弱なので超お買い得で買えました.

ミックスマスタリングする時はiphoneの純正イヤホン使ったりして色々試すけど普段の制作はこれで統一することに.

 

バンドメンバー兼先輩のドラマーから勧められて買ったけど定位感が凄く良くてvery good

 

 

f:id:icchiEX:20190914034738j:plain


オーディオインターフェースは家に3つくらいあるんだけどその中の最後の砦だったスタインバーグのインターフェースが壊れて仕方なしに新しいのを買い直しました.

7000円くらいかな?

 

ベリンガーは値段の安さから馬鹿にされがち&チープなイメージがあるんだけど

これはプラスチック製じゃなく鉄製でしかも価格.comとかのレビュー見てもらえれば分かる通り,スタインバーグと遜色ないレベルで良い音をちゃんと出してくれました.

あと,アウト端子の穴が2種類あってスピーカーと別の機材の2つに刺してたりする自分的にとても良かったです.

 

 

f:id:icchiEX:20190914035314g:plain

これが一番最近に買ったやつで9月の初めに買ったミックス,マスタリング用プラグイン

 

iZotopeの中でも最上位版とも言えるプラグインバンドルらしくノイズ除去から最新機種から導入されたAI機能を用いた自動ミックス,マスタリング機能,ピッチ補正までなんでもござれって感じ

定価だと10万を余裕で超えてくるんだけど,なんと85%オフセールってことで227.81$で買えました(海外サイトから買ったのでドル表記)

 

上で書いた超音楽に詳しいメンバーのドラマーからミックスとかについて教わったものの手探り状態でミックスとかしてたので,このプラグインである程度道筋立てて使えるとかなり時短になって良いかな,って感じですね

 

使ってみた雑感としてはさすが業界標準プラグインだけあって視認性がめっちゃ良くて何よりAI機能が凄かったです(小並感)

これなら下手に初心者がミックスするよりこれに頼り切った方が全然良い音源出来るじゃんってくらいには衝撃でした.

 

これを使った比較音源記事みたいなのも後々書けると良いかも(宅録バンドマンでこれを使った記事が無かったので)

 

 

  • その他機材もろもろ

その他買ったものとしては,

・マイクスタンド
・5本くらい置けるギタースタンド
・音楽制作用に買ったゲーミングチェア

とかで合計で23000円くらい

 

  •  まとめ

ってことで夏休みに買った機材の金額を合算すると11万円くらいいってました....

苦学生なのに...

 

ただ今まで欲しいと思ってた機材をほぼ全て買えたのでQOL爆上がりして良かったなと思ってます.

kompleteとかは全然触れてないから100時間くらい弄ってみてマスターしたい所

 

以上,夏休みの機材購入備忘録でした〜

幸せの本質

昨今人工知能が話題になっているが,資本主義社会によって世の中が物質的な意味で豊かになっていく一方で我々はそれに伴った幸せを享受できているだろうか?
答えはノーである.


そうでなければ,ここまで自殺者が毎年何万人も発生するという事は考えられない
自殺者という話でいうと,これは日本だけの話だけではなく世界的なものであると言える.(自殺大国と言われる日本ですら自殺率は世界の中で13位)


つまり,グローバリズムによって進んだ資本主義的な世界はアメリカ的な合理主義の元様々な場所,形において最適化を実行し,
世の中を住みよいものにした.
この合理主義は米国主義的な考えで言うと「合理的に生きられる事が幸せだ」という事になる.


しかし,待ってほしい.
人生にはゴールなど存在しない,人は必ず最後は死ぬからである.
つまり,人生とは過程を楽しむゲームであるはずなのに,その過程を合理主義によって合理化しよういうのは全くもってお門違いなのである.


また,合理主義は損得勘定を加速させる.
自分の周りの知人でも良く見るタイプの人間なのだが,恋人や愛する人を「金」や「地位」など目に見える尺度でしか見れない人がいる.
これを価値尺度として考え主張する人達は損得勘定から来る不安,つまり抜け駆けの不安から正しさを主張しているに過ぎない(オルテガの大衆批判においても言及されている)


本当の正しさは愛に基づくものである.
それはつまり,たとえ不合理,不条理な状況にあったとしてもその人を助けることができるか,ということである.


そういったある種合理性のない判断が人間の情動によって決まり,愛を生むのである.


と考えると,幸せも人間の一つの情動であり,合理的な判断の連続によっては到底生まれ得ない事は明々白々と言える.
勿論中庸の精神からいえば必ずしも合理的な判断が幸せを完全に阻害しているというわけではなく
極端な合理主義は危うさを多分に含んでいるということが言いたいのである.


もっと言えば当たり前の話であるが,幸せなどというものはその人の感じ方次第ではある.
ただ,その感じ方というのは健全な精神を以ってして出てくるものであり,合理的な判断の連続による非人間的な思考ではないと考えている.


そして上で述べた愛に関する話に通じるが,幸せを享受するために重視すべきものは,金や商品といった「富」ではなく、
人々の絆や帰属する場所、環境といった「財」であり


また,不信による依存ではなく、信頼による自立自尊を重視することが重要である.
これは愛を論じる上でもとても重要なテーマである.

 


これから人工知能が生活に更に侵食していく中で人工知能が個別事象においての最適解を導く可能性はとても高い.
その中で世の中の繋がりや社会が更に希薄化していき空虚な社会が訪れるのは間違いないが,その中で社会に抗う形で上記の財を大切にし,幸せを享受する為の土台として育んでいく必要があると思う.